2019年4月18日木曜日

暮らしの仕方

安価なもの、扱い易いもの、
壊れたとき、捨てても惜しくないもの。

そういうものを選ぶのは、もちろん暮らしの仕方のひとつ。

歳を取って余裕が出て、「そうではないもの」を集めるようになった。



考えてみる。

自分が暮らしのなかで重きを置くものって、何か。

外に出かけなくても、楽しめる、居心地のいい環境、空間。

調える、設える生活の道具。



家を「私」の趣味や意識で作ること。

傷やひびが入っても、繕い直したい暮らしをここで作ろうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2022年1月17日 水彩の計算

去年の春から月1〜2回ペースで、絵画教室に通っている。最初は鉛筆デッサンで、慣れてきたら水彩に挑戦する日もしばしば。 水彩は高校生の頃に数回しかやったことがなく、この年になって本格的に挑戦している。油彩の方が描いている数は多いので、感覚が掴めなくて、最初の数回は苦しかった。高校の...